子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録

アメリカで共働き。東大卒、元大学教員の研究者。子育てには向いていませんが、楽しむ努力をしています。

アメリカのお風呂…何とかならないものか。。シャワーヘッドを早く買うべきでした。

↓↓↓ あとで読む ブックマークはこちらから

日本に一時帰国した時に1番ホッとしたのはお風呂場。アメリカのお風呂はいまだに好きになれませんし、日本のものが恋しいです。

アメリカのお風呂事情に満足することはなさそうですが、シャワーヘッドを交換してからはだいぶストレスが減りました。皆さんは今のシャワーヘッドに満足してますか?私はもっと早く買うべきだったと後悔しました。

Disclosure: 記事中の一部リンクにアフィリエイトリンクが含まれます。詳しくはこちらをお読みください。

 

日本の一般的なお風呂場

改めて紹介するのもおかしいですが。

ファミリータイプの家によくあるのはまず脱衣所があり、ドアを開けてお風呂場に入ると洗い場があって、鏡の前で座りながらシャワーでからだを洗うことができ、隣にある深いバスタブに浸かってゆっくりできる。というようなリラックスができる場所です。

私はお風呂に浸かりながら、風呂蓋の上にiPadを置いてドラマを観るのが好きでした。疲れている時ほど、入浴剤を入れてお風呂でゆっくりしたいというタイプでした。

 

期待はしていなかったけれど

ところがどっこい、アメリカの私が住んでいる地域のお風呂場はどこを探してもゲンナリ妥協するしかありません。
私はもともとユニットバスが苦手で、都内で一人暮らしをする時もその条件は絶対だったのですが日本のユニットバスの方が断然良いです。アメリカのは想像していたよりも嫌いでした

 

アメリカのよくあるお風呂場事情

トイレが同じ部屋にある

アメリカの家はたいてい洗面所とトイレとバスタブがセットになっています(バスタブがなくシャワーだけの場合もあります)。小さいビジネスホテルによくある感じです。
だからアメリカ英語では家にあるトイレのことをbathroomって言うらしいです。restroomは職場やレストランなどトイレだけある場所という感じです。どちらでも通じますが。

バスタブのすぐ隣に便器があることもあります。これがどうも受け入れられません…。物件を見る時は、便器がバスタブと同じ部屋にあってもなるべく離れた場所にある所を選ぶようにしています。今の家にはトイレが2つあるので、バスタブの近くにあるトイレは全く使わずにただの物置になっています。

バスタブが浅い

アメリカのバスタブはとても浅い

バスタブは大人の膝の高さよりも低い

私はかなり小さいですが、お湯を張って肩まで浸かろうとすると不自然な体勢になって絶対に膝が出ます。排水口もかなり低いところにあるので満タンにはできません。この前ぼっちゃんと一緒に入ってみましたが、ふたりとも半身浴状態でした。

シャワーヘッドが固定されている

不便すぎるので、わざわざホース付きのシャワーヘッドを購入しました。自分もですが、特に赤ちゃんの体を流す時にはホースがあった方がやりやすいです。赤ちゃんを洗うには遠すぎます。また掃除にも不便です。

温度・水圧調節が難しい

日本にもアメリカにも様々なタイプがありますが、基本的にアメリカのシャワーの温度調節は難しい場合が多いです。日本だと温度を合わせてシャワー側にハンドルをひねるだけで適温になったのですが少なくとも熱すぎたり冷たすぎたりして悶絶した記憶はありません
蛇口とシャワーの切り替えの弁が甘く、シャワー中に足元の蛇口からちょろちょろと出ていることも…しかもなぜか熱湯だったりする。

水用とお湯用のハンドルがあるタイプ

このタイプの温度調節は激ムズです。ハンドルの感度が高すぎて、ほんの少しひねるだけですごく熱くなったり冷たくなったりします。普通の蛇口から出るのも、水はすごく冷たくてお湯はすごく熱いのでそのせいでしょうか…このタイプは本当に嫌いです。水圧は、難しいですが調節することができます。温度調節が大変なので、できれば体を洗い終わるまでハンドルをいじりたくありません。

水栓ハンドルが一つしかないタイプ

水圧は一定で、ハンドルを回せば回すほど熱くなります。備え付けのシャワーヘッドだと水圧がいまいちなことがあります。温度調節にはさほど苦労はしませんが、お湯はタンク式のためか温度が一定しないので頻繁に微調整が必要です。

鏡がない

あまり意識していませんでしたが、体を洗うときは鏡を見ながら健康状態などをチェックしていました。今は体を洗う場所に鏡がないので、自分の体をちゃんとチェックできていませんでした。そのせいもあって、お尻にできた妊娠線に気がつくのが遅れましたお風呂場に入ってきた夫が気づいたのですが時すでに遅し()

www.botchanm0m.com

座れない

バスタブは狭いですし、シャワーヘッドが高い場所にあるので座ってシャワーを浴びることはありません

カビやすい

前に住んでいた家は換気扇がなく小窓があるだけで、お風呂場の天井がカビていました。小窓があるだけマシなのですが、シャワー中は外から見えてしまうので開けられないですし、冬は寒すぎるので開けたくありません一度窓を開け忘れたら一瞬で大量のカビが天井に発生しました。しかも天井がでこぼこで、触れるとボロボロ落ちてくるので掃除ができません。入居した時はカビは見えませんでしたが、単純にカビの上にペンキを塗って見えなくしていただけのようです

今の家は、前回の失敗を踏まえてお風呂場にしっかりした換気扇があることを条件に選んだので今のところ大丈夫です。日本のお風呂場はカビてしまっても掃除がしやすい素材になっていますが、普通の部屋にお風呂場がある感じなので真面目に換気をしないと部屋全体がカビてしまいます

古い

地域にもよりますが、築100年以上とかザラです。地震がないので長持ちするらしいです。家の価値は滅多に下がらないですし、家賃は下がるどころか更新の度に上がるケースも多いです。リノベーションはされますが、基本的に家は古くて家具がある程度備え付けられています(冷蔵庫、オーブン付きコンロ、電子レンジ、食洗機、洗濯・乾燥機など)。今の家はオーナーが(趣味で)リノベーションしたばかりなのでとても綺麗です。根本的な構造は変わりませんが…。

例外

豪邸であればジャグジー付きのちゃんとしたバスタブがあります。ですがバスタブは独立していて、シャワーは少し離れた場所にあることが多いです。

あとは家を買って自分でリノベーションするしかなさそうです。

 

不満をかなり解決してくれたシャワーヘッド

在米者ならシャワーヘッドを交換するのがおすすめです

シャワーヘッドをホース・水圧調節機能付きのものに買い換えました

以下のような在米者にはこのシャワーヘッドがオススメです!

  • 水圧を強くしたい
  • 温度・水圧設定を変えずに流量だけ減らしたい(節水)
  • ホースが欲しい
  • 赤ちゃんがいる
  • 賃貸なので元に戻す必要がある

※固定されているシャワーヘッドを交換するだけです。カリフォルニア州などの法律に対応した、流水量制限用の付属品も入っていました。

 

水圧・温度調節

水圧は満足できるくらい強くなりました。私は髪が長いので、水圧が弱いと時間ばかりかかって十分に洗い流せませんでした。

また、温度と水圧の調節をするのが面倒なので以前は水を流しっぱなしにしていたのですが、このシャワーヘッドがあれば体を洗っている時などに流量を減らしても、すぐに元の温度・水圧に戻せるようになったので節水ができるようになりました(完全にゼロにはならず、チョロチョロ出てきてしまうのは水圧重視だからなのかアメリカクオリティなのか)。

赤ちゃんを洗うにも便利

水圧と流量は簡単に調節ができるので、赤ちゃんの体を流す時は水圧を弱めにして、シャワーヘッドを体の近くに持ってきます。またホースがないとシャワーヘッドが遠いので、赤ちゃんの体を洗うにも不便です。
我が家のおぼっちゃんのお風呂事情はこんな感じです→男の子の赤ちゃんあるある?びっくりさせてしまい反省…アメリカでの(不便な)お風呂タイム 

掃除も楽

掃除は断然楽になりました。

もっと早く購入すれば良かったと思った商品のひとつです。

  

シャワーヘッドの交換を検討しても良いかも

アメリカではこのシャワーヘッドがおすすめですが、日本にお住まいの場合でも水圧調節や節水機能、手元での止水機能など多機能なシャワーヘッドがたくさんあります。そういえば実家のシャワーヘッドは無駄に広がるところが気になっていました。気になることがあれば、シャワーヘッドを交換してみても良いかもしれません。

あぁ、たまには肩までゆっくりお風呂に浸かりたいです…

当ブログの文章、画像等の著作権・肖像権等は「ぼっちゃんママ」に帰属します。当ブログのコンテンツ(記事・画像・その他プログラム)について、許可なく転載することを禁じます。
当サイトのリンクには、第三者配信の広告サービス(Google AdSenseAmazonアソシエイト, もしもアフィリエイト, バリューコマース, A8.net)が含まれます。広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。Cookieを無効にすることでパーソナライズ広告を無効にすることができます。
Google AdSenseの詳細は「Googleポリシーと規約」をご覧ください。また、ぼっちゃんママはAmazon.co.jpもしくはAmazon.comを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイトプログラムの参加者です。詳しくはこちらのページをご覧ください。

プライバシーポリシー / お問い合わせ
©子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録