子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録

アメリカで共働き。東大卒、元大学教員の研究者。子育てには向いていませんが、楽しむ努力をしています。

【レシピ紹介】ぷるぷる牛乳プリンを作ろう!アメリカでのゼライス代用品は?

↓↓↓ あとで読む ブックマークはこちらから

私が住んでいる場所は日系スーパーが近くにありません。日本の食材はまとめ買いしていますが割高ですし、その辺のスーパーで代わりのものが買えるならばその方が都合がいいです。

私の中の「お菓子作りブーム」がやってきました。どうやらストレスが溜まっているようです…私は食べることは大好きですが、本当にめんどくさがり屋なので時間がかかるものや凝ったものは滅多に作りません。

本記事ではアメリカでも作れる!甘さ控えめぷるぷる牛乳プリンの作り方を紹介したいと思います。ゼライスの場合も作り方は同じなので、分量を記しておきます。

やわらかめぷるぷるの牛乳プリンの作り方を紹介

固めよりもぷるぷるの牛乳プリンが好き

Disclosure: 記事中の一部リンクにアフィリエイトリンクが含まれます。詳しくはこちらをお読みください。

 

アメリカでゼラチンと砂糖を用意する

ゼラチン

アメリカで一般的に売られているゼラチン。7グラムずつ小分けになっている。

フレーバーなしのゼラチンです。普通のスーパーでも簡単に手に入ります。砂糖などの売り場の近くにあると思います。中は小分けになっていて、1袋あたり7.1 g (0.25 oz) 入っています。近所のスーパーよりもAmazonの方が安かったです…
リンク先はこちら↓↓↓

ゼライスは1袋あたり5 g入っているので、日本のレシピと比較して分量を調節しました。
使用感はゼライスとたいして変わりません。お湯が少しぬるくなっていたせいかもしれませんが、ちょっと溶けにくかったかな?そんなときは電子レンジでチンしてください。
ゼライスはゼラチンの中でも精製度が高めらしいので今まで気にしたことがありませんでしたが、これはお湯で溶かすと独特のゼラチンの匂いがします(匂いは嗅がない方がいいかも)。酸味や洋酒を入れると臭みが消えるようですが、牛乳プリンの場合は特に何もしなくても大丈夫そうです。完成品の味は気になりませんでしたが、個人的にはやはりゼライスの方が好きです。

砂糖

私は手に入りやすいCane Sugarをよく使用します。Trader Joe'sやWhole Foods Marketで買ったりその辺で買ったり…特に好みがないので思いついたときにどこかで購入しています。

 

日本版とアメリカ版の味の差は?

ゼライスで作ったのと味は多少異なりますが、比較しなければ気にならない程度の差です。夫は、言わなければ違いに気がつきませんでした。

アメリカで売ってるこのゼラチンでも十分美味しくできます!!一度に6~8カップできるのですが、夫と2人で1日1カップずつ食べるように抑えています。次を早く作って欲しいと催促されています。うちはよく牛乳を余らせてしまうので、その時に作ることにしています。

 

作り方

材料

  • 牛乳 550 ml
  • 砂糖 大さじ4.5~5
  • ゼラチン 1袋(7.1 g, 0.25 ozお湯70 mlで溶かす

(ゼライスの場合)

  • 牛乳 400 ml
  • 砂糖 大さじ3~3.5
  • ゼライス 1袋 (5 gお湯50 mlで溶かす

 

レシピ

  1. お湯を用意しておく
  2. 牛乳を全量入れずに150 mlくらい残して鍋に入れる
  3. 砂糖を入れて弱~中火で溶かす

    小さめの鍋に牛乳と砂糖を入れて、よく混ぜる

    沸騰させないようにだけ気をつけ、よく混ぜる
  4. その間にゼラチン1袋分をお湯で溶かしておく

    ゼラチンをお湯で溶かす

    もっと深めのお皿で混ぜた方がやりやすいです
  5. 砂糖が溶けたら、溶かしたゼラチンと残りの牛乳150 mlを入れてかき混ぜ、火をとめる
  6. 容器に分注する(6〜8カップくらい)

    牛乳プリンを容器に入れて冷やす

    面倒なので泡はそのままです…
  7. 冷蔵庫で冷やし固める

このレシピは、だいぶ前に日本で作った時に自分用に記録しておいたものをベースに作っています。どなたかのレシピを参考にしたかもしれませんが、覚えていません(もし同じレシピを見つけた方がいらしたら教えてください) 

注意点

牛乳を沸騰させないようにだけ気をつける。
ゼラチンを溶かす耐熱容器は深めで大きめのものが良い。 

好みで調整

固めが好きな方は牛乳の量を減らしてください。
砂糖大さじ4.5だと甘さは控えめですが、もっと減らせると思います。

あとがき

カップはCostcoで買ったティラミスのガラス容器です。コップとしても重宝しています。

お湯の計量にその辺にある哺乳瓶を使ったり、使わなくなった電子レンジ煮沸用の入れ物にカップを収納したりなんか赤ちゃんがいる家っぽいなって思いました。早くぼっちゃんと一緒に作れるようになるといいな。

当ブログの文章、画像等の著作権・肖像権等は「ぼっちゃんママ」に帰属します。当ブログのコンテンツ(記事・画像・その他プログラム)について、許可なく転載することを禁じます。
当サイトのリンクには、第三者配信の広告サービス(Google AdSenseAmazonアソシエイト, もしもアフィリエイト, バリューコマース, A8.net)が含まれます。広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。Cookieを無効にすることでパーソナライズ広告を無効にすることができます。
Google AdSenseの詳細は「Googleポリシーと規約」をご覧ください。また、ぼっちゃんママはAmazon.co.jpもしくはAmazon.comを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイトプログラムの参加者です。詳しくはこちらのページをご覧ください。

プライバシーポリシー / お問い合わせ
©子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録