赤ちゃんの睡眠
赤ちゃんの寝かしつけに苦労する方は多いと思います。赤ちゃんを抱っこして歌でも口ずさみながら軽く上下左右に揺らして…寝てしまえば可愛いのですが、重くなればなるほど抱っこはしんどい…しかも泣いて暴れる。。続けていれば肩も凝るし、腰は痛いし、膝に…
夜…赤ちゃんにはなるべく長く、そして快適に寝てほしいですよね!昼寝が適切にできているか、お腹は空いていないか、ミルクは満足に飲めているかなど他にも大事なことはありますが、温度調節もかなり重要です。色々試した結果見つけ出した『夏の夜にベストな…
ベビーモニターは「あると便利そうだけど、なくても何とかなりそうだし、高価だし…」と購入を迷っている方は多いと思います。私も出産前はかなり迷っていましたが、退院直後から毎日使用しており非常に重宝しています。 実際に使用してみて、思っていた以上…
幸い我が家のぼっちゃんはわりとよく寝てくれる方なのですが、保育園の先生におすすめされたこの方法でもっとよく寝てくれるようになりました。特に何も考えずに簡単にできるので是非試してみてください。
おすすめ 赤ちゃんの安全な睡眠に関する知識が足りなかったと反省し、今も勉強を続けています。ママ友と話していても赤ちゃんの安全な睡眠について詳しい人がいなかったので、少しでも周知活動ができればいいなと思っています。 安全のため、生後8週を過ぎ…
新生児の時、とあるおくるみを使用し始めてからは本当によく寝てくれるようになりました。出産前から準備しておけば良かった、もっと早くから使い始めたかったと少し後悔しました。おくるみの使用時の注意事項も含めつつ、おすすめのおくるみを紹介します。…
ミルクでもいいんですが…ちょっと違うんです。。 ぼっちゃん生後5ヶ月半のとき。 ぼっちゃんは夜にわりとよく眠れるほうですが、生後5ヶ月を過ぎた頃から夜中に起きる回数が急に増えました。今まで夜に起きるのは空腹のときだけだったのと、離乳食も始まっ…
寝返りを始めると、こうやってすぐ足をはめます 赤ちゃんが寝返りを始めると心配になる “柵に足がはさまる&頭を叩きつける” 問題。でもベビーガードの使用は推奨されていません!安全な睡眠のポイントは、「ベビーベッドには何も置かないこと」と「ベビーベ…
出産前から夫婦での安全な睡眠に関する情報共有がとても大事です。私はそれができていなくて最初の頃反省しました。
大活躍のスリープサック。クリオネみたいで可愛い まだ夜通し寝てくれない赤ちゃんをお持ちの方、眠いですよね…子育てに正解はないとは言いますが、正解を探しています。
赤ちゃんの生活のリズムはできてますか?睡眠に悩んでいませんか?私は赤ちゃんの睡眠を邪魔していました!ジーナ式は実践できませんでしたが、参考にしたら割とうまくいきました。
皆さんベビーベッドの安全対策は万全ですか?